第29回 北陸信越ブロック大会 新津大会「實」 

平成21年10月16日(金) 17日(土)   [主催] 北陸信越ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部  [主管] 新津商工会議所青年部
ブロック内単会紹介

十日町商工会議所青年部

十日町は京都の西陣と並んで、日本の代表的なきもの産地です。青年部の設立は平成10年6月と歴史も浅く、会員も少数の組織ですが、お蔭様で昨年、創立10周年を向かえ記念式典を開催させていただきました。平成17年度には北陸信越ブロック大会を主管させていただき、多くの皆様のご協力を賜りながら無事終了することができました。ブロック大会等で築いた北陸信越地区そして全国に結んだネットワークを生かし、より積極的に様々な活動を行っていきたいと考えています。

■概要

 
設立年月日 平成10年6月10日
会員数 54名(男52、女2)【H21.8.1現在】
年齢制限 満49歳
年会費 24,000円
市町村の人口 60,922人【H21.6.30現在】
会長名 福原 昭彦(フクハラ アキヒコ)
郵便番号 948-0088  
事務局住所 新潟県十日町市泉17番地
TEL 025-757-5111
FAX 025-752-6044    
青年部担当者 高橋 俊行(タカハシ トシユキ)
電子メールアドレス yeg@tokamachi-cci.or.jp
青年部ホームページ http://www.tokamachi-cci.or.jp/yeg/
会議所ホームページ http://www.tokamachi-cci.or.jp

■地域資源

 
国際交流 昭和50年2月よりイタリア・コモ市と姉妹都市提携を結び、国際交流の中核となっている。また、美術館を核としたインド文化交流や版画を通じての香港、韓国との交流も盛んである。
特産品・食品 絹織物(越後紬、明石ちぢみ、十日町絣)、魚沼コシヒカリ、そば、山菜加工品、日本酒、民芸品(わら細工)、きのこ、カサブランカ、雪下人参
健康 県立病院、松之山温泉郷(日本三大薬湯)、「キナーレ」や「千年の湯」をはじめとした各地温泉施設
教育 十日町服飾専門学校、十日町和洋裁高等職業訓練校
イベント・スポーツ
レクリエーション
イベント:大地の芸術祭、奇祭むこ投げ(1月)、雪まつり(2月)、越後まつだい冬の陣(3月)、きものまつり(5月)、おおまつり(8月)、生誕地まつり(10月)
レクリエーション:ゴルフ場(2カ所)、上越国際当間スキー場、ナカゴグリーンパーク
歴史・文化 歴史:神宮寺、諏訪神社、大井田城、鉢の石仏、千手観音、節黒城、松苧神社
文化:国宝火焔型土器、新保広大寺節(日本民謡のルーツ)、赤倉神楽
観光・自然 魚沼スカイライン、当間高原リゾート、日本一の河岸段丘、清津郷(上信越高原国立公園)、七ツ釜(国指定名勝天然記念物)、棚田(NHK大河ドラマ「天地人」のオープニング映像で取り上げられる)、美人林
博物館等施設 十日町市博物館(縄文国宝館)、十日町情報館、星と森の詩美術館、ミティラー美術館、大棟山美術博物館、「森の学校」キョロロ、市内に多数点在する石彫
人物 しげの秀一(漫画家)、庭野日敬(立正佼成会開祖)、尾台榕堂(漢方医学の祖)、田口玄一(タグチメソッド)を構築した工学者。日本人として3人目の米国自動車殿堂入り)
主要企業・技術 友禅染め
その他 2002FIFAワールドカップでクロアチア代表のキャンプ地となったことを契機にクロアチアとサッカーを通じた交流が続いている。また、今年第64回国民体育大会冬季大会のクロスカントリー競技が当市で開催された。同じく今年、7月26日から9月13日まで第4回大地の芸術祭が開催された。